ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌「富士山研究」
  1. 学術雑誌「富士山研究」
  2. 第11巻(2017)

駿河湾奥部(富士川河口~田子の浦)の海底地形と海底面状況

https://doi.org/10.24769/00000041
https://doi.org/10.24769/00000041
022bcc45-8658-47e1-bf2a-5df79b39ccf9
名前 / ファイル ライセンス アクション
MFR_No11_p23_p33.pdf 富士山研究 第11巻 23~33頁 (1.8 MB)
Copyright (c) Mount Fuji Research Institute, Yamanashi Prefectural Government.
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2019-03-13
タイトル
タイトル 駿河湾奥部(富士川河口~田子の浦)の海底地形と海底面状況
タイトル
タイトル Bottom topography and condition of seabed between the mouth of Fuji River and Tagonoura in Suruga Bay
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 駿河湾
キーワード
主題Scheme Other
主題 富士川
キーワード
主題Scheme Other
主題 田子の浦
キーワード
主題Scheme Other
主題 海底地形
キーワード
主題Scheme Other
主題 海底面状況
キーワード
主題Scheme Other
主題 遠隔操作無人探査機
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Suruga Bay
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Fuji River
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Tagonoura
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 bottom topography
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 condition of seabed
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 remotely operated vehicle
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.24769/00000041
ID登録タイプ JaLC
著者 村中, 康秀

× 村中, 康秀

WEKO 34

村中, 康秀

ja-Kana ムラナカ, ヤスヒデ

Search repository
神谷, 貴文

× 神谷, 貴文

WEKO 35

神谷, 貴文

ja-Kana カミタニ, タカフミ

Search repository
伊藤, 彰

× 伊藤, 彰

WEKO 36

伊藤, 彰

ja-Kana イトウ, アキラ

Search repository
大山, 康一

× 大山, 康一

WEKO 37

大山, 康一

ja-Kana オオヤマ, コウイチ

Search repository
渡邊, 雅之

× 渡邊, 雅之

WEKO 38

渡邊, 雅之

ja-Kana ワタナベ, マサユキ

Search repository
小野, 昌彦

× 小野, 昌彦

WEKO 39

小野, 昌彦

ja-Kana オノ, マサヒコ

Search repository
丸井, 敦尚

× 丸井, 敦尚

WEKO 40

丸井, 敦尚

ja-Kana マルイ, アツナオ

Search repository
MURANAKA, Yasuhide

× MURANAKA, Yasuhide

WEKO 41

en MURANAKA, Yasuhide

Search repository
KAMITANI, Takafumi

× KAMITANI, Takafumi

WEKO 42

en KAMITANI, Takafumi

Search repository
ITO, Akira

× ITO, Akira

WEKO 43

en ITO, Akira

Search repository
OYAMA, Koichi

× OYAMA, Koichi

WEKO 44

en OYAMA, Koichi

Search repository
WATANABE, Masayuki

× WATANABE, Masayuki

WEKO 45

en WATANABE, Masayuki

Search repository
ONO, Masahiko

× ONO, Masahiko

WEKO 46

en ONO, Masahiko

Search repository
MARUI, Atsunao

× MARUI, Atsunao

WEKO 47

en MARUI, Atsunao

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 富士山南麓においては涵養された地下水が平野部に達していることは明らかになっているが、海底湧出地下水として湧出しているかは確認できていない。現在、筆者らのグループは駿河湾における海底湧出地下水の湧出位置の確認や採水・分析による涵養域の評価を試みている。本研究では、これら調査の基礎となる海底地形調査、海底面状況探査および地層探査を駿河湾奥部において実施した。海底地形調査を行い、駿河湾奥部における水深 500m 程度までの 2m メッシュの海底地形図を作成した結果、田子の浦港沖西側で、水深 120m ~ 140m付近で比高 30m 程度の急崖域が海岸線に平行方向に幅 3km にわたり連続して確認された。その谷部の急崖域は馬蹄形を呈し、幅は 200m 程度、傾斜角は 70 度以上であった。奥駿河湾における海底面状況調査から、富士川河口周辺では海岸線沿いの浅海部に砂やシルト等の細粒土が厚く堆積している一方で、田子の浦周辺では海岸線沿いの浅海部には粗い砂や礫が堆積していると推定される。また、調査範囲全域において海底谷の谷筋には礫が堆積しており、尾根周辺では砂やシルト等の細粒土が堆積し、尾根の斜面では部分的に露岩があると推定される。さらに部分露岩域と海底地形調査で確認された急崖域の分布はおおむね一致していた。海底地形図や海底面状況図を基に遠隔操作無人探査機を用いて海底の状況を調査したところ、田子の浦港沖西側の急崖は岩から成っていることを確認され、崖の下には角張った大きさ数 m の柱状の岩石が散在していたことから急崖は地すべりや崖の崩壊により現れたと推測される。
書誌情報 富士山研究
en : Mount Fuji Research

巻 11, p. 23-33, 発行日 2017-09-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1881-7564
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 40021604101
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:36:09.015533
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3