ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌「富士山研究」
  2. 第2巻(2008)

雪崩撹乱で生じた強光環境でのシラビソとカラマツ稚樹の光合成と水分特性

https://mfri.repo.nii.ac.jp/records/160
https://mfri.repo.nii.ac.jp/records/160
6c287cc0-4bae-4dbf-a3bb-56443518b87a
名前 / ファイル ライセンス アクション
MFR_No02_p15_p21.pdf 富士山研究 第2巻5~21頁 (201.4 kB)
Copyright (c) Mount Fuji Research Institute, Yamanashi Prefectural Government.
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2022-03-20
タイトル
タイトル 雪崩撹乱で生じた強光環境でのシラビソとカラマツ稚樹の光合成と水分特性
タイトル
タイトル Photosynthesis and water relations of Abies and Larix saplings under high-light condition after avalanche disturbances
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 富士山
キーワード
主題Scheme Other
主題 遷移
キーワード
主題Scheme Other
主題 窒素利用効率
キーワード
主題Scheme Other
キーワード
主題Scheme Other
主題 通導コンダクタンス
キーワード
主題Scheme Other
主題 最大カルボキシレーション速度
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 三田村, 理子

× 三田村, 理子

WEKO 195

三田村, 理子

ja-Kana ミタムラ, マサコ

Search repository
山村, 靖夫

× 山村, 靖夫

WEKO 196

山村, 靖夫

ja-Kana ヤマムラ, ヤスオ

Search repository
中野, 隆志

× 中野, 隆志

WEKO 197

中野, 隆志

ja-Kana ナカノ, タカシ

Search repository
MITAMURA, Masako

× MITAMURA, Masako

WEKO 198

en MITAMURA, Masako

Search repository
YAMAMURA, Yasuo

× YAMAMURA, Yasuo

WEKO 199

en YAMAMURA, Yasuo

Search repository
NAKANO, Takashi

× NAKANO, Takashi

WEKO 200

en NAKANO, Takashi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 富士山の森林限界植生は、雪崩の影響を強く受けている。林冠木のみを破壊するような表層雪崩の発生は、その林床に生育していた植物に劇的な環境変化を与える。弱光環境に耐えうるように適応した極相種では、雪崩によって生じた強光環境に対する生理生態的特性の応答が限定的であり、物質生産が制限されることが予想される。これを検証するために、雪崩撹乱で生き残った極相種シラビソ(Abies veitchii)の稚樹と、撹乱後に実生更新したカラマツ(Larix kaempferi)の稚樹について、光合成・蒸散速度、木部圧ポテンシャル、通導コンダクタンス、葉の窒素含量を比較し、雪崩撹乱後の環境が両種に与える影響を明らかにした。生育地でのシラビソの純光合成速度、蒸散速度、気孔コンダクタンスは、カラマツよりも低い傾向を示した。また、カラマツと比べて、シラビソの飽和純光合成速度、光合成の窒素利用効率、水の通導コンダクタンスは低かった。シラビソの低い純光合成速度の要因の一つは、飽和純光合成速度の低さであり、これは主に、(1)光合成系タンパク質への窒素分配の少なさ、(2)葉内でのCO2 の拡散制限、(3)強光阻害によって引き起こされたと考えられる。(1)と(2)は、シラビソが厚い葉を持つことに関連した性質であり、(3)についてはクロロフィル蛍光の最大量子収率の低下から確かめられた。また、シラビソの日中の気孔コンダクタンスはカラマツよりも低かったが、気孔閉鎖による葉内CO2 濃度の低下は小さく、両種の純光合成速度の違いは、主に光合成能力の違いによることが明らかになった。シラビソは、雪崩によって生じた強光環境への十分な順化能力を持たず、その個葉の物質生産は撹乱後に定着したカラマツよりも低いことが示された。
書誌情報 富士山研究
en : Mount Fuji Research

巻 2, p. 15-21, 発行日 2008-03
出版者
出版者 富士山科学研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1881-7564
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:34:29.373555
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3